目次
パソコンが苦手でも!「3ステップ」で、勤怠管理システムが利用可能!
ステップ1:所属(グループ)の登録
【所要時間:1分】
- 「本社」「店舗A」「工事」など、、必要なグループ名をテキスト入力で登録します。
ステップ2:勤務パターンの登録
【所要時間:2分】
- 「通常:09:00から18:00」「早番:07:00から16:00」「遅番:13:00から21:00」など、勤務パターンを登録します。「昼休憩時間:60分」の休憩時間を登録する事で、自動的に勤務時間から控除します。
ステップ3:従業員(ログイン者)の登録
【所要時間:数分】
- 「アクセス権」「所属」「勤務パターン」をプルダウンから選択します、「ログインID」「パスワード」「氏名」を、必要な人数登録します。
必要なマスター情報を登録することで、即日、勤怠管理システムの利用が開始できます。
直感操作で誰でも即日使える、勤怠システム


出勤、退勤の登録
- 従業員が打刻する際の「出勤」「退勤」などのボタンを押すだけで完了します。
- 打刻は、PCへログインしても、スマホの画面からも「出勤」「退勤」が、簡単に行えます。
- 修正打刻は、「エンピツ」マークから、勤務時間の変更ができます。
- 直感的で分かりやすい画面デザインで、操作に迷う事がありません。
将来的に有給付与や代休管理が必要になったら、機能を追加で拡張がきます。
今すぐ欲しい機能に集中
- 「有給付与」などの複雑な機能は、設定が難しく、操作を複雑にします。当システムは、導入時の『打刻・集計』という最優先事項に機能を絞り、操作学習コストをゼロにしました。
月額1,000円の秘密
- 高機能なシステムが高額なのは、利用しない複雑な機能の維持費が含まれているからです。当システムは機能を「オプション化」することで、初期費用0円、月額1,000円~という驚きの価格を実現しました。
もう、勤怠システムの使いこなしで悩む必要はありません。
当システムは、貴社の「簡単・安価」なニーズを満たし、将来の拡張にも柔軟に対応します。まずは、初期費用0円の「シンプルな使いやすさ」を14日間お試しください。
