Back to Top

脱・Excel/Access!社員共有OKのWebシステムへ移行しませんか?群馬 高崎のクリエイトシステム合同会社

Monthly Archives: 4月 2014

エクセルファイルの管理に限界を感じたら

エクセルで顧客管理を行っていたり、商品の売上や在庫管理などもエクセルを利用しているケースは多いのではないでしょうか。
エクセルは簡単に管理が行えて、金額や数値の集計を行うには大変便利です。
エクセルのシート間やファイルごとの集計も、マクロやVBAを利用することで、集計の自動化も可能です。

しかし、扱う品目や項目が増えてきたり、データー量が多くなると管理するのが大変です。
どのエクセルファイルに何を記録してあるのかなど、すぐに必要な情報にアクセスするのが難しくなってきます。
そのような状況になりましたら、そろそろエクセルファイルで管理すのは限界になります。

同じチームメンバーや課員・部員と情報を共有し、一元管理おこなうことが更に望まれるようになります。
Data Base(データーベース)やWEBシステムを利用することで、意外に簡単に希望のシステムが構築できます。

その理由は、
システムの開発期間が以前より格段に短くなったことで、低価格でシステム開発が可能となりました。
また、データーベースシステムのオープンソース(無料で利用可能)が、普及したことで高額な費用が必要なくなりました。

エクセルファイルにより管理に限界や不便をかんじましたら、一度、クラウドWEBシステム オーダーメイド開発の導入を検討してみたら如何でしょうか。
思ったよりも、低価格で簡単に導入することができると思います。

クラウドとは

最近よくする耳するクラウドとはどのようなシステムでしようか?
クラウドは、WEBサーバーやDBシステムなど、システムに必要な基盤を簡単に早く低価格そして安全に提供するシステムです。
以前、数社百万円や数千万円も必要であった、WEBサーバー、DB、ファイアーウォール(防火壁、Firewall)、ルーターなどが、月額数千円から利用が可能になりました。

しかも、そのようなシステムを構築するには何週間も必要であり、建物の耐震構造や無停電システムの構築にも高額な費用が必要です。
しかし、現在ではアマゾン社の「Amazon Web Services」やグーグル社の「Google App Engine」などは、全ての機能を備えており、安全・安心に利用することが可能となりました。
今後、多くのシステムがクラウドを活用したシステムへ移行されるのではないでしょうか。

クラウドは万能では無く、セキュリティ面で不安を感じる所もあります。
自社で管理していた重要な情報を、他社のサーバーで管理することでデーターのバックアップや保管は大丈夫なのか。
グーグル社の「Google App Engine」など、震災時に停止する事無く運用された実績もあります。

クラウドを利用することで、多くの利便性や業務の効率化など、以前にまして利益を享受することができます。
従来のように、サーバーやDB・無停電システムなどを自社購入して運用するのか、低価格で簡単に導入できるクラウドを利用するのかは、ケースバイケースで考える必要があります。

重要情報や機密情報などを扱わないシステムであれば、クラウドを活用したWEBシステムなど検討してみる価値はあると思います。