警備員のAI配置機能と、事務業務を徹底強化
この度、警備業界の持続的な成長と効率化を強力にサポートするため、弊社の警備管理システムが大幅なバージョンアップを完了いたしました。
本アップデートでは、警備現場の「最適化」と管理部門の「効率化」を両立させる4つの主要機能を搭載・強化しております。
1.配置のノウハウを自動化する「AI警備員配置機能」
長年の経験と勘に頼りがちだった警備員のシフトや配置業務を、AIが自動で行います。
【新機能のポイント】
- 配置の最適化
- 警備分類、警備先の担当者、警備員の資格、警備員の休日予定、重複配置の禁止といった複雑な要素をAIが瞬時に解析し、最も効率的で警備品質を最大化する配置案を作成します。
 
- 管理工数の大幅削減
- これまで数時間かかっていた配置表作成・調整作業が数分で完了し、管理部門の負担を劇的に軽減します。
 
2.リアルタイム性を高めた「警備管制機能」の強化
現場の「今」を、管制室でより正確に把握し、迅速な対応を可能にするための機能強化を実施しました。
【強化のポイント】
- 警備配置情報の直感的な視覚化
- 一覧表の情報に加え、月間カレンダーと7日間のタイムラインにより直感的に画面を追加しました。
 
- 警備員からの上下番報告のスマホ対応
- 従来のURL報告に加え、警備員のスマホからボタンクッリクにより簡単な報告が可能になりますか。
 
- 警備員との予定情報の共有
- 当日警備情報は勿論、最長1ヶ月の予定警備情報と予定休日を警備員のスマホから確認することができます。
 
3. 業務効率化の核「請求書発行機能」の搭載
事務業務で多くの時間を要していた、月末や各締日の集計・請求作業をシステム内完結させます。
【新機能のポイント】
- 上番下番(勤怠情報)との連携
- 警備員の警備データに基づき、契約ごとの単価などからの料金を自動で計算し、正確な請求書をボタンクリックで作成できます。
 
- 転記ミスの排除
- 手作業による集計やExcelへの転記が不要となり、ヒューマンエラーによる請求ミスや顧客トラブルを根本から解消します。
 
4. 業界標準「勤怠管理システム連携」の強化
弊社の勤怠管理システムとの連携を強化し、データの二重入力を排除します。
【連携強化のポイント】
- シームレスなデータ連携
- 当システムで確定した警備実績(勤務開始・終了時刻、休憩時間など)を、勤怠管理システムへボタンクリックで安全に連携します。
 
- コンプライアンス強化
- 残業時間や休憩時間の法令遵守チェックを勤怠管理システムで集計し的確な把握で、より強固なコンプライアンス体制構築に貢献します。
 
今後の展望
今回のバージョンアップは、弊社の警備管理システムが目指す「警備の質の向上と、管理業務の効率化」に向けた大きな一歩です。今後も現場の声を反映させ、日本の安全を支える警備業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を貢献してまいります。
新機能の詳細に関するお問い合わせ、またはデモンストレーション、無料お試しのご利用ご依頼は、下記よりお気軽にご連絡ください。
 
